本記事では、女性の淋病についてその詳細をまとめていきます。淋病というと、強い排尿痛をともなう男性の病気というイメージがあると思います。
しかし、淋病は性感染症であり、男女の別なく感染する可能性のあるものです。男性のみに限った病気ではなく、女性も淋病になることは十分にあり得るということですね。
淋病は、抗生物質を投与することによって、すぐに治療できるものです。クリニックに行けば、注射薬での治療がメインとなります。
また、海外通販などを利用すれば、淋病治療に効果のある抗生物質を通販することが出来ます。身体に少しでも淋病の兆候がある場合には、早急に検査をし治療を受けるようにしましょう。
>>淋病治療薬ランキングへ<<
目次
淋病かも?発症時の特徴
淋病の強い症状は、男性に分かりやすくあらわれます。女性の場合、淋病に感染しても重い症状となることはありません。そのため、女性が淋病に感染してとしても、自覚症状がなく気づかない場合が多くあるようです。
この淋病に感染しているのに自覚症状がない場合、パートナーとセックスをすると淋病は相手に感染していってしまいます。そのため、女性でも出来るだけ初期段階で淋病の感染に気づき、すみやかに対処していくことが大事になります。
軽度ではあるものの、女性が淋病に感染した場合にあらわれる症状には、次のようなものがあります。
- おりものの異常(増加や悪臭、膿を含むもの)
- 女性器周辺のかゆみ
- 不正出血
- 排尿痛やセックス時の痛み
多少なりともこれらの症状の兆候があったら、淋病を疑ってみる必要があります。これらの症状は、淋病特有のものではありません。
トリコモナスやクラミジアなどと似通った症状となります。なので、検査を受けない限りは、淋病に感染したと特定することは出来ません。
女性の淋病の症状
淋病は強い感染力をもつ性感染症です。そのため、パートナーが淋病を保有している場合、高確率であなたも淋病に感染している可能性があります。
ただし、繰り返しになりますが、女性の場合は、淋病に感染したとしても、強い自覚症状があらわれるわけではありません。実に、淋病に感染した女性の8割は、自分が淋病に感染したことに気づかないまま過ごしてしまっているようです。
特に問題となっているのが、性風俗店で働く女性が淋病になった場合です。淋病の感染に気づかずに不特定多数の男性とセックスをしてしまうと、淋病は爆発的に感染していくことになります。
具体的な淋病の症状としては、すでに述べたようなものです。おりものの異常や女性器のかゆみ、排尿痛などですね。日々自分の体調をチェックし、少しの異変を見逃さないようにしましょう。少しでも変だなと思ったら、すぐに検査を受けてみることが大切です。
女性の淋病の感染経路
繰り返しになりますが、淋病は性感染症です。そのため、淋病の感染経路は、あらゆるタイプのセックスによる粘膜接触になります。注意するべきなのは、何も通常のセックスのみが唯一の感染経路というわけではないということです。
- オーラルセックス
- アナルセックス
- ディープキス
これらによっても、淋病に感染することはあります。パートナーが淋病に感染している場合、これらの性行為を行うと、30%~50%の確率で淋病に感染するとされています。
また、淋病は性行為以外が感染経路となることがあります。具体的には、他者と粘膜接触をする可能性のある次のような場所です。
- 公共のトイレ
- 銭湯などの公衆浴場
- 家族間などで共有しているタオルや衣類
もちろん、セックスの感染確率と比べると、これらの感染経路から淋病になる確率は非常に低くなっています。風邪などで身体の免疫力が下がっている場合は、淋病に感染しやすくなるので、注意を払う必要があります。
女性の淋病の症状が進行すると
女性の場合は、症状が分かりづらいのが淋病です。しかし、自覚症状がないからといって、淋病はそのまま放置してしまって良いものではありません。
症状に気づきづらい女性の場合であっても、淋病を放置し感染が進行していくと、より厄介な症状となることがあります。具体的には、次のような症状です。
- 子宮内膜炎
- 卵管炎
- 骨盤腹膜炎
淋病が悪化し、これらの症状に至ると、強い腹痛や発熱などをともなうようになってしまいます。
初期段階の淋病の場合は、淋菌が感染するのは、女性器周辺です。しかし、時間が経つことにより、この淋菌は女性器からさらに奥にまで進行していくことになります。
その結果、子宮にまで淋菌が到達してしまい、上記のような炎症が発症してしまうわけですね。この子宮への淋病の進行は、ひどい場合は不妊につながるものです。十分に注意することが必要となります。
女性の淋病の治療方法
淋病の感染に気づいたら、すぐに治療を行う必要があります。淋病の治療としては、抗生物質の投与が行われます。抗生物質の投与方法としては、次の2種類があります。
- 注射薬による抗生物質の投与
- 飲み薬による抗生物質の投与
クリニックにおける淋病治療の主流となっているのは、前者の注射による淋病治療です。腕への静脈注射かお尻への筋肉注射が行われます。
また、淋病治療に使用される飲み薬としては、「ジスロマック」が有名です。有効成分アジスロマイシンを配合した抗生物質ですね。飲み薬の利点としては、何よりも注射薬よりも手軽であるという点です。
ジスロマックに関しては、わざわざクリニックに出向かずとも海外通販で入手することが出来ます。家に居ながらにして、お得な価格でジスロマックを入手できます。興味がある方は、ぜひチェックしてみて下さいね。
女性の淋病で気をつけるべき事
淋病になってしまった女性が注意するべきことは、淋病は自然治癒することはないということです。繰り返しになりますが、女性の場合、淋病の自覚症状は非常に弱くなります。
そのため、「わざわざクリニックで検査するほどでもないかな」と放置してしまう方が多くいます。しかし、前述のように、淋病を放置してしまうと、淋菌が子宮にまで進行してしまうことで厄介な炎症になってしまうことがあります。
なので、出来るだけ初期段階にて淋病の感染に気づき、適切な治療を受けることが必要になります。初期症状として分かりやすいのは、おりものの異常や不正出血、女性器のかゆみなどです。
ちょっとでもこれらの身体の異変に気がついた場合は、すぐにクリニックか検査キットなどで淋病検査をすることをおすすめします。症状が軽いからといって放置しておくと、不妊などの最悪の事態になってしまいます。
まとめ:女性は淋病に気づきづらい
性感染症である淋病は、男女ともに感染する可能性のあるものです。しかし、男性の強い排尿痛などに比べると、女性の場合は、淋病の症状は弱いものになります。
そのため、淋病の感染に気づかないままでいる女性や感染には気づいているものの放置してしまっている女性が多くいます。しかし、淋病は自然治癒しないものです。放置したままでいると、不妊になってしまう可能性もある危険なものです。
そのため、おりものの異常や不正出血、女性器のかゆみなどの身体の異常に気がついた場合には、必ず性病検査を受けるようにしましょう。クリニックで抗生物質の投与を受ければ、淋病はすぐに治療することも出来ます。
クリニックに出向くのが困難な場合は、海外通販サイトなどからジスロマックなどの抗生物質を個人輸入しましょう。とにかく、淋病は早期に治療することが大事になります。
>>淋病治療薬ランキングへ<<
Submit your review | |