本記事ではネットに投稿されていたC型肝炎の体験談・失敗談をまとめていきます。日本国内には150万人~200万人ほどのC型肝炎の感染者がいるとされています。感染に気づかないまま毎日を過ごしている人も多くいるので注意が必要です。
C型肝炎の治療で大切なのは、早期発見・早期治療です。早い段階で適切な治療を受ければ、肝硬変や肝がんに進行するリスクを小さくすることができます。
セックスによるC型肝炎の感染確率は低いとされていますが、ゼロではないので気をつけるようにしましょう。
目次
C型肝炎は21世紀の国民病
C型肝炎という感染症をご存知でしょうか。一般的にはあまり聞き馴染みがないかもしれません。より感染力の強いB型肝炎のほうがよく知られていますよね。
しかし、C型肝炎は決して軽視していい感染症ではありません。
とある医療系の情報サイトでは、C型肝炎は「21世紀の国民病」と言われています。誰でもC型肝炎に感染する可能性はあるということです。
いざ自分がC型肝炎になったときに慌てないように、C型肝炎に関する正しい知識を学んでおきましょう。
多くの人がC型肝炎の感染に気づいていない
C型肝炎とは、C型肝炎ウィルスに感染することによって肝臓が炎症状態になったしまう病気です。他の種類の肝炎などと比較すると、自覚症状を感じることが少ないのが特徴です。
そのため、C型肝炎になっているにもかかわらず、治療せずに放置してしまっている人は多くいます。
「何となく身体がだるい」
「ちょっとしたことで疲れてしまう」
「以前と比べて食欲がなくなった」
C型肝炎の初期症状としてはこういうものがあります。もし、心当たりがある場合は、肝臓専門医のもとで検査を受けることをおすすめします。
日本人の100人に1~2人がC型肝炎?
C型肝炎に感染している人は、日本国内だけでも150万〜200万人ほどもいるとされています。このうちのほとんど人は、C型肝炎の感染に気づいておらず適切な治療を受けていません。C型肝炎の治療を受けている人は50万人ほどにとどまります。
ここ最近は年間で30,000万人を超す人が肝がんで亡くなっています。肝がんになる原因の6割ほどはC型肝炎によるものだとされています。
症状が軽いからといって、C型肝炎は放置してよいものではありません。早期に適切な治療を受ける必要があります。
治療しないと肝硬変や肝がんになることも…
初期症状においては軽い自覚症状しか発症しないC型肝炎。だからといって、放置したまま生活を続けるのは絶対にNGです。
C型肝炎が軽い炎症のまま自然治癒する可能性は30%ほどしかありません。残りの70%の人は、C型肝炎が治ることはなく肝硬変や肝がんなどに病状が進行していくこともあります。
C型肝炎が肝硬変や肝がんに進行するまでには、10年~30年ほどかかるとされています。ただし、現在では肝炎の治療法もどんどん進歩しており、早期発見・早期治療ができれば肝硬変や肝がんになることを食い止めることもできるようです。
セックスによる感染確率は高くはない
C型肝炎の血液を介して感染が広まっていく病気です。
- 覚せい剤などの注射針の使い回し
- 不衛生な状態でのピアスやタトゥー
- きちんと消毒されていない鍼治療
こういった場面でC型肝炎に感染してしまうことが多いようです。
一方、B型肝炎などと比べると、C型肝炎は母子感染やセックスでの感染の確率は少なくなっています。ゼロではないので油断は禁物ですが、コンドームをきちんと着用していればC型肝炎が移るということはほとんどないとのことです。
C型肝炎の失敗談
ネット上のお悩み投稿サイトには、C型肝炎に関する多数の相談が寄せられています。
「C型肝炎の人とセックスをしちゃったんだけど、どうしよう…」
「C型肝炎に感染していることが分かったけで、恋人とセックスしていいのかな?」
こういったC型肝炎にまつわる体験談・失敗談がたくさん投稿されています。それらの中から代表的なものを以下に紹介していきます。C型肝炎は決して他人事ではありません。ぜひ自分のみに置き換えて考えてみるようにして下さいね。
彼氏がC型肝炎であることが分かった
彼氏がC型肝炎でした。体液や粘膜からの感染はないとのことで、コンドーム着用のセックスを徹底したり、アナルセックスをしないなど気をつけながらお付き合いをしています。
C型肝炎にはB型肝炎のようにワクチンもないので、日々不安を抱えています。
病院で医師に相談をしたのですが、性生活においてC型肝炎の彼とどのように付き合っていけばいいかという質問に対しては、あいまいな答えしかもらえませんでした。
彼のことは好きなので別れることは考えていませんが、将来自分もC型肝炎になってしまうのかと思うと気が重くなってしまいます。
C型肝炎の恋人とのセックスについて…
今付き合っている恋人がC型肝炎であることが分かりました。精子からのC型肝炎への感染はほぼないようなのでセックスをしてしまっていますが、将来のことを思うとちょっと心配です。
子どもができたときに、子どもがC型肝炎になってしまうのではないかみたいな悩みですね。
結婚を控えているので、今度、彼と二人で医師に相談にいくことにしました。ネットで調べた情報だと、親から子へC型肝炎が感染することはないようなのですが、そのあたりをしっかりと確認してきたいと思います。
C型肝炎であることが分かったが恋人に言うべきか?
C型肝炎のキャリアになって20年以上のキャリアがあります。治療をずっと続けてきているため、今は肝臓の数値的には落ち着いています。最近になって新しく恋人ができたのですが、その女性にC型肝炎のことを話すか悩んでいます。
医師からは「セックスによる感染の可能性もゼロではない」と言われています。しかし、過去の恋人とはコンドームなしのセックスをしましたが、C型肝炎をうつしてしまうことはありませんでした。
C型肝炎とセックスとどのように付き合っていくかが悩みどころです。
まとめ:C型肝炎は早期発見・早期治療が重要
日本人の100人に1人~2人が感染する可能性があるのがC型肝炎です。他の感染症と比べてもかなり高い確率であることが分かりますよね。
決して他人事と考えてはいけない病気です。放置をしていると、肝硬変や肝がんに進行するので注意しなければいけません。
C型肝炎の治療において重要なのは、早期発見・早期治療です。身体のだるさや食欲不振が長く続くような場合は、専門医のもとで検査をすることをおすすめします。
もしC型肝炎への感染に気づいた場合は、家族や恋人にきちんと打ち明けるようにしましょう。
Submit your review | |